【中小企業診断士1次試験】スタディングを利用した具体的な勉強方法(iPad×GoodNotes)

資格試験
スポンサーリンク

※本投稿はプロモーションを含みます。

スタディングで勉強をはじめたばかりの頃、マインドマップを印刷してA3ファイルに挟んでみたり、メモ帳機能を使ってみたりと無駄なことをたくさんしていました。

なので、最終的にたどり着いた勉強方法を書いておきたいと思います。

かつての私と同じように迷走している方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

結論:iPadとGoodNotes利用する

いろいろと試した結果、iPad×GoodNotesに落ち着きました。

2次試験でも大活躍なので、お持ちでない方は購入をおすすめします。

スポンサーリンク

購入するもの

何も考えず無難なものを選びたい方はこちらを揃えれば間違いないです。

①iPad

勉強にしか利用しないため、1番安いものを購入しました。

②iPadフィルム

ある方が断然書きやすいと思います。

私は↓を買いました。

③iPadペン

私は↓を買いました。2年以上壊れていませんが、ペン先だけ1回交換しました。

※替え芯は3個ついてきます。

④GoodNotesアプリ

iPadが届いたら即インストール。

‎Goodnotes 6
‎Goodnoteで、紙のノートをデジタルノートに換えましょう。Goodnotes 6のご紹介! ※既存のGoodnot...

おまけ:iPadカバー

あれば嬉しいなくらい。

最初はなんとなくキーボード付を買いましたがまったく使わなかったため、キーボードなしに買い換えました。

スポンサーリンク

活用方法

あくまで一例です。

講義はマインドマップにメモりながら受講

下準備として、マインドマップをGoodNotesに取り込みます。

マインドマップはスタディングからPDFでダウンロードできます。

科目別にフォルダ分けをして取り込みました。

少々面倒ですが、勉強に飽きたときに休憩がてらDLすると良いと思います。

講義はスマホで流し、iPadでマインドマップを開いてメモりながら受講しました。

GoodNotesには手書きの文字を検索できる機能もあるので本当にGOODなノートだと思います。

問題を解くときは2画面で

基本スタイルはiPadを2画面にして、右側にGoodNotes、左側にスタディングの問題。

GoodNotesは白紙ノートを立ち上げて、問題解き用メモとして活用していました。

科目別に暗記ノートを作る

どうしても覚えられないものについては科目別に暗記ノートを作りました。

ネット上の画像などをコピペ&メモできるので、さくさく作れます。

問題を解くのに疲れたときに眺めていました。

まあまあ覚えたらグレー蛍光ペンで消し、完璧に覚えたら消しゴムで消していました。

ペーパーレス&無駄時間削減で効率良く勉強

初期投資は高いですが、iPadはその他の場面でも利用できますし、印刷やノートを綺麗に作る等の手間を考えると割に合うと思います。

ちなみに現在のさっちゃんiPadのコア業務は、外出先でごねた息子のご機嫌取りです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました